LHGシリーズの正規販売代理店
レガルシィワールド

圧倒的な高濃度の水素・酸素(HHOガス)を発生させる機器 LHGシリーズ

  • 水素吸入に
  • 水素水に

HHOガス(高濃度水素酸素)を
吸入できる
LHGシリーズ

産業界では燃焼効率を高める次世代のエネルギーとして期待されていて、そのガスを人体でも害がなく使えるよう長年かけて開発されたのが、レガルシィ社の高濃度水素酸素 HHOガス発生器 LHGです。

電極版はチタンに
プラチナをコーティングしたものを使用

職人がチタンにプラチナをコーティングした電極版を使用しているため、耐久性に優れ、水中で溶けることがありません。

電極版として他の金属を選ばない理由は、一般的に多いステンレスの電極版は定期的に電極版を取り替えないと、重金属が溶け出す可能性がある為です。

電極版 チタン

水素濃度 67万ppm
他社にない圧倒的な
高濃度の水素を生成します

一般的な水素発生器の濃度は1ppmのものが多いですが、LHGのHHOガスは、純水に触媒(炭酸水素ナトリウム)を加えた精製水を電気分解して、特許技術のリニアコントロールで高電圧・高パルスを与え、67万ppmの高濃度水素酸素ガスを安定的に発生させます。

100万ppmを100%で表すと67%が水素・33%が酸素となります。

日本食品分析センター
ガスクロマトブラフ分析結果

水素 67%
酸素 33%
二酸化炭素 検出されず
窒素 0.6%
HHOの水素発生率は67%=67万ppm‬ 一般的な水素発生器は0.000001% = 1ppm

1ppm = 1/1,000,000 
100万分の1

ppm (パーツ・パー・ミリオン)は、
割合を示す数値です。

1ppb = 1/1,000,000,000 
10億分の1

ppmを「km」とすると、
ppbは「m」と言う意味になります。

水素発生機の生成を調べてみると…

一般的な水素発生器では、1~50ppm。HHOガス発生器では、670,000ppm。

触媒について

LHGの水素発生器は、純粋を電気分解する元となる触媒は、炭酸水素ナトリウム(重曹の中でも胃薬のようなもの)を使用しています。

※電極版にステンレスを用いている機械では、触媒に水酸化ナトリウム、或いは水酸化カリウム(反復、または長期の接触により、眼、皮膚、および気道に対して腐食性を示す)を一般的に使用しています。

HHOガスは
水素(H2)と何が違うの?

水素はH2とあらわされるとおり、HとHが結びついた状態です。
HHOガスは、「H H O」とあらわすように、水素(H)と水素(H)と酸素(O)2:1で混合された気体で、Hが単体で存在しています。
このように、一般的な水素発生器(H2発生器)とは、発生させる水素の結びつき方が異なるのが特徴です。

水素発生器がだす気体はH2です。
LGHがだすのは、水素が分子にわかれたHと酸素が2対1で結ばれた混合の気体です。

水素と医療
先進医療に水素ガス吸入療法が
取り入れられました

先進医療として水素ガス吸入療法が注目されています。
保険の分野では、先進医療として効果が認められ適応対象にもなってきております。
※医療として認められている水素ガスですが、H2を酸素に混合する場合は、H2は爆発の恐れがあるため数ppmまで濃度を落とし安全を確保しています。

水素ガス吸入療法を導入している医院

年に一度の定期
メンテナンス

ご購入いただいた機器を長く安心・安全に
お使いいただくため、年に一度の定期メンテナンスを推奨しております。
メンテナンス時期になりましたら弊社よりご案内申し上げます。

LHG体験談
HbA1cが11.5H 
透析手前の数値が一般的数値へ

LHG正規代理店、弊社レガルシィーワールド代表の守隨もHHOガスによって透析手前の数値が一般的な数値になりました。
50代後半の定年まじか、上場企業の業務部長として激務をこなしていましたが、健康診断で糖尿の数値が悪い結果に。会社仲間とゴルフにもよく出かけていましたが、朝から足が吊るようになり好きなゴルフも辞めるまでになりました。

また、両目も天気の良い日や明るいところに出ると涙が止まりませんでした。
健康診断ではお医者さんから「次回までに数値が改善しなければ透析かも」という宣告をいいわたされました。

そのような中で、たまたまHHOガス発生器「LHG」と出会い、藁をもすがる気持ちで毎日1〜2時間吸入して再度検査へ。
前回から一か月少し過ぎての再検査では、なんと一般的数値へ?!
お医者さんも「1か月そこらで下がる数値ではないので様子を」ということに。
さらに、眼科でも両目とも良くなったと言われました。

そして、一ヶ月後の数値はかなり良くなり、なんと平常な値に・・・。
お医者さんも不思議がりましたが、結局、若いころの数値に戻るという結果になり「もう来なくていいです。」と。
LHGのおかげで、今では普通に暮らせるようになりました。

糖尿病の数値の変化をグラフにしました

ご自宅や店舗など、さまざまなシーンで
ご利用いただけます。

  • ご自宅での水素吸入、発生してできた水素水を飲料として

    ご自宅

  • 整体院での水素吸入、発生してできた水素水を飲料として販売を

    整体院

  • エステサロンでの水素吸入、美容やアンチエイジングとして

    エステサロン

  • 美容院での水素吸入、空気清浄機に

    美容院

  • 老人ホーム/介護デイサービスでの空気清浄機に

    老人ホーム /
    介護デイサービス

  • フィットネス・ジムでの水素吸入、空気清浄機に

    フィットネス・ジム

  • ネイルサロンでの水素吸入、空気清浄機に

    ネイルサロン

  • カフェでの水素吸入、空気清浄機に

    カフェ

まずはLHGを体験してください。

体験ルーム・サロンについて

HHOガス、LHGを気軽に体験していただける体験予約を、世田谷区の千歳烏山駅から徒歩3分ほどのマンション内にて行っております。
地域の方や、興味をお持ちいただいた方にお越しいただき、約1時間ほど吸入体験を行っていただけるサロンルームを開設しております。

【ご予約ご希望の方は】

サロンは予約制になっております。
お問合せを頂けましたらお時間を決定の上、来店日をご連絡させていただきます。
体験をご希望の方は、「体験予約・製品に関するお問合せ」よりお申し込みください。

受付時間:10時〜18時迄(日・祝日を除く)
吸入時間:約1時間
初回料金:1,000円(税込) + 吸入用のくだ 500円(税込)
※ペットボトル(1予約のグループ 2L 1本まで)をご持参いただきましたら、無料で生成した水素水をお持ち帰りいただけます。

サロン・会社紹介
会社名 株式会社レガルシィワールド
住所 〒1570062
東京都世田谷区南烏山6丁目30番26号
レジデンス小山 601

HHOガス発生器 
LHGシリーズ ラインアップ

水素酸素ガスが毎分150cc発生します 水素酸素ガスが毎分300cc発生します 水素酸素ガスが毎分600~1200cc発生します
製品名 / タイプ LHG A type LHG V type LHG L type
製品番号 LHG-A150 LHG-V300 LHG-L1000
同時使用人数 1人 1人(最大2人) 4~6人
水素酸素ガス
発生量(毎分)
150cc 300cc 600~1200cc
乾燥重量 2.6kg 5.2kg 17kg
タンク容量 0.7L 1.7L 4L
連続運転時間 1時間 3時間以上 5時間以上
形状(W×D×H) 110mm × 172mm × 218mm 250mm × 160mm × 210mm 280mm × 385mm × 600mm
製品名 / タイプ LHG A type
製品番号 LHG-A150
同時使用人数 1人
水素酸素ガス
発生量(毎分)
150cc
乾燥重量 2.6kg
タンク容量 0.7L
連続運転時間 1時間
形状(W×D×H) 110mm × 172mm × 218mm
製品名 / タイプ LHG V type
製品番号 LHG-V300
同時使用人数 1人(最大2人)
水素酸素ガス
発生量(毎分)
300cc
乾燥重量 5.2kg
タンク容量 1.7L
連続運転時間 3時間以上
形状(W×D×H) 250mm × 160mm × 210mm
製品名 / タイプ LHG L type
製品番号 LHG-L600
同時使用人数 4~6人
水素酸素ガス
発生量(毎分)
600~1200cc
乾燥重量 17kg
タンク容量 4L
連続運転時間 5時間以上
形状(W×D×H) 280mm × 385mm × 600mm

※長期にご利用いただくため、年に一度機器をお預かりしてのメンテナンスをおすすめしております。
詳しくはお問合わせください。

体験予約・製品に関するお問合わせ

LHGの体験予約をご希望の方、製品に関するお問合せを受け付けております。
【必須】項目をご記入の上、「入力内容の確認」ボタンを押してください。

お問い合わせ内容
お問い合わせ項目
必須
複数選択可
 
 
 
ご返答方法
必須
 
 
 
お問い合わせ内容
必須
【サロン体験】
来店可能な曜日日時をご記入ください。予約状況を確認の上、折り返しご連絡いたします。
【レンタル】
ご希望の機種、どのようなお困りごとでお使いになられたいかご記入ください。お客様にあった機種をご提案いたします。
【ご購入】
購入を検討されている機種(Aタイプ / Vタイプ / LLタイプ)をご記入ください。
お客様情報
お名前
必須
フリガナ
必須
メールアドレス
必須
確認のため再度メールアドレスを入力してください
電話番号
必須

記入内容にお間違いないかご確認ください。
問題なければ「送信する」ボタンを、修正される場合は「修正する」ボタン押してください。

お問い合わせ内容
お問い合わせ項目
必須
ご返答方法
必須
お問い合わせ内容
必須
お問い合わせ内容
お名前
必須
フリガナ
必須
メールアドレス
必須
電話番号
必須

送信完了

お問い合わせをいただき、ありがとうございました。
担当者が確認いたしますので、今しばらくお待ちください。